株式会社サンタックス

お問い合わせ

スタッフブログ

こだま号のすすめ

先日、関東にある実家に帰省してきました🚅
東海道新幹線で帰るんですが、新幹線代…高いですよね😣

 

そこで私は、「こだま号」を使ってちょっとでも節約に努めています。

 

JR東海ツアーズで販売されている「ぷらっとこだま」を利用すると、のぞみやひかりでは片道(指定席)14,720円かかるところ、
こだまなら11,110円で乗車できます💰
また、グリーン車利用でも12,160円と2,560円もお得に乗れるので、私はいつもグリーン車を利用しています。
節約しながらプチ贅沢期分が味わえますよ✨

(※金額は基本料金のため、時期により多少変動します)

 

 

節約のために乗りはじめたこだまですが、グリーン車に乗れること以外にも気に入っているところが2つあります。

 

まず、ぷらっとこだまにはドリンク無料券がついているところ!
このドリンク無料券は、改札内のキヨスクやデリカステーションなど、税込320円以下の好きな飲み物と引き換えることができます。
350mlのビールなんかとも交換できちゃいます~🍺
車窓を眺めながらのビール、格別ですよね✨

 

 

もうひとつは、各駅どまりなので、今自分がどの辺りを走っているのかがわかりやすいところ!
駅が近づくたびに、このへんが滋賀なのか~とか静岡に入ったな~とか思いながら景色を楽しめるので、外を眺めるのがさらに楽しくなります
新富士駅にも停まるので、富士山を見逃すこともないですよ!

 


以上、こだま号のススメでした。
時間に余裕のあるときは、参考にしてみてください✨


ちなみに、グリーン車には全席フットレストが付いていてリラックスして座ることができるんですが、
こういうフットレスト、靴のまま足を載せていいのか、脱いだ方がいいのか悩みませんか?
私は始め悩んで周りをきょろきょろする不審者になりました🥺


不審者になりたくない方のために、豆知識です↓
フットレスト、よく見るとシート面と床面それぞれの柄になっていて、
 床面と同じ柄   ⇒ 土足でOK
 シート面と同じ柄 ⇒ 靴を脱いで使う
が正しい使い方だそうです!

 

← 床面と同じ柄          シート面と同じ柄 →

Copyright(c) SUNTAX All rights reserver